fc2ブログ
  • 四万温泉積善館に来る途中で見かけた焼きまんじゅうなる店気になったので帰りによってみました。団子ではなく あんこのないまんじゅうにタレをつけて焼いた感じの食べ物でした。 不思議な感触(パンみたい)雪不足の今シーズンですが、この時は雪でした 12月30日AM... 続きを読む
  • 積善館 チェックアウト12月30日は雪の朝でした歴史的な湯宿に泊まれてよかったあとから聞きましたが 草津の湯に入ったあとはこの四万温泉に入って仕上げをするのが良いとの事効能は高いが強い酸性泉質の草津の湯で湯治をしたあとはこの四万温泉と近くにある沢渡温泉が肌にいい泉質なので仕上げの湯として入るのが良いとされれいるそうです。現代の温泉は湯治としての使われ方はしてませんから女性には草津の湯よりもこのあた... 続きを読む
  • 千と千尋の神隠しの湯宿モデルとして最近有名になった積善館 本館 山の斜面に増設を繰り返しているので、迷路のようなつくり本館から露天風呂へ行くには謎のトンネルを通ってエレベーターを乗り継いで行かなければなりません本館の階段なんかは映画のシーンに出てきそうなかんじです宮崎駿監督もこの宿を訪れた時階段あたりの写真を撮っていたということですのでモデルにしていたかもしれませんね... 続きを読む
  • 積善館 本館は 江戸~昭和初期の湯治宿のなごりが随所に残っているので歴史散策しているようです。この張り出した部分が昔の外廊下だった部分 現在では神社・仏閣でしかみられませんが、昔の明かりのない時代は太陽光が入りやすい外廊下が普通だったんでしょうねここは昭和初期建築の元禄の湯 大正ロマンな感じの造りで 中は撮影できませんでしたが、一見の価値ありの湯でした。   ← こんなん... 続きを読む
  • 300年の歴史があり、日本最古の木造建築湯宿とされ 重要文化財指定されております。2階の明かりがついているところは、昔は外廊下になっていたとの事... 続きを読む

kenkenx5

ヤフーブログから引っ越してきました
主に週末出かけた先での写真を投稿してます。